犬連れでゆっくりお散歩しながら、観光できるところはないかなー、ということで行ってきました!
京都の有名観光スポットのひとつ、哲学の道。

哲学の道のすぐ目と鼻の先くらい近くには、銀閣寺があるので、銀閣寺〜哲学の道をセットで楽しむことにしました(*´꒳`*)
銀閣寺・哲学の道で犬連れランチ

この日のランチは、犬連れOKのレストラン、NOANOA(ノアノア)さんでいただきました。

ノアノアはテラス席ワンコOKのお店です。
そして何とこちらは店内とは別に離れのテラス付きの個室があり、こちらはルームチャージがかかるものの、ワンコ室内可、お部屋でフリーOKです!

手作りのピザやパスタもとっても美味しかったです(≧∀≦)
詳しくはこちらの記事に書いてます↓
銀閣寺は抱っこすれば犬連れOK

銀閣寺は、地面を歩かせなければ犬連れOKです!京都はワンコも一緒に入れる神社仏閣スポットが多くて嬉しいですねー(≧∀≦)
チロルはお決まりのスリングにすっぽりで、一緒に銀閣寺見学しました(*´꒳`*)

ハイ、チーズ!!

むりやり撮られてる感満載の一枚w(爆)


これが有名な、銀砂灘(ぎんしゃだん)??らしいです。←京都に1ヶ月いたのに、神社仏閣系、びっくりするくらい詳しくないひと(汗)

銀閣寺とチロル。
銀閣寺は全然銀色は使われていませんー。
出口の方に近づいていくと、こんな素敵な竹藪の写真スポットが(*´꒳`*)

通り道なのであまり誰も写真撮ってませんでしたが、うしろの和っぽい赤い椅子(なんてゆうのかな?)と上手く調和して和風ぽくて、いい感じの一枚が撮れましたー!

私たち、神社仏閣自体には興味関心がうすく(おぃ)、全然詳しくないしあまり長居もしません。

そのため、神社仏閣の歴史についてはほぼ触れず(苦笑)写真多めのブログとなります(^^;
この日も銀閣寺をサクッと観て満足。記念撮影し早々と銀閣寺を後にしたのでした(笑)


哲学の道との分かれ道で銀閣寺へと続く道沿いには食べ歩きやお土産屋さんが並んでいます。

美味しそうな『銀閣寺しゅー』の看板を発見!

もちろん、いただきまーす(≧∀≦)

抹茶味のふつうのシュークリームでした!美味しかったです♪

こちらのお店で、めちゃめちゃかっこいい筆字も色紙に描いてもらいました(*´꒳`*)
哲学の道を愛犬と散歩

哲学の道は、静かに京都らしさを感じられる散策にぴったりの場所です。

銀閣寺のあとは、哲学の道をチロルとのんびり散索。

おっ!チロちゃんカメラ目線バッチリ。
この日は11月の初旬だったので、紅葉がはじまりかけた頃で、緑と赤く染まり出した葉っぱとのコントラストがまたわたし好みでした(*´꒳`*)

実際に訪れてみて、哲学の道は観光スポットとしても、ワンコとのお散歩スポットとしても、とても良きでした!


悲しいことにお散歩途中、おそらくどこかの飼い主が拾わなかったのであろう犬のう◯ちが落ちていました。

一部のマナーを守らないひとのせいできちんとマナーを守っている犬連れさんが肩身の狭い思いをするかもしれません。

犬連れでお散歩するからには最低限のマナーは守りたいですね!!(*´∀`*)
散歩途中に寄りたいお洒落コーヒースタンド『PHILOSOPHERS KYOTO』

哲学の道を散策していくと、どこからか『コーヒーいかがですかー』と元気な声が聞こえてきました。

ふと声が聞こえてくる方を見ると、めちゃくちゃお洒落なキッチンカーが!!
お店の名前は『PHILOSOPHERS KYOTO』
北白川にあるコーヒーショップOPEN DOOR COFFEE(オープンドアコーヒー)の姉妹店とのことで、なんせ小さなキッチンカーがめちゃめちゃ可愛い。

ワンちゃんも大歓迎です、とのことで嬉しい!

ちょうど夫くんもコーヒーが飲みたかったようでスタンドカーの前のベンチで休憩させていただきました(*´꒳`*)

私は、アイスのゆずレモネードを注文。

スライス柚子がたくさん入っていて、スッキリ甘くて、コレ。めちゃめちゃ美味しかったです!おススメ(*´꒳`*)
これからどんどん寒くなるので、アイスは寒いかもです(笑)
ホットのゆずレモネードも人気だそうです♪

席はベンチいすがあるだけなので、基本はテイクアウトのお店です。
が、私たちのときみたいにちょうど席があいていれば少し座って一服するのも良いですね♪

こだわりのコーヒーを片手に哲学の道を歩くのも、風情があっていいなぁ(*´꒳`*)
哲学の道には他にも素敵なカフェが何軒かありました。外にベンチが置いてあるので、お外だとワンちゃんもOKだそうです。


ぜひ、愛犬と一緒に哲学の道のお散歩、楽しんでください!
哲学の道は、春には桜がめちゃめちゃ綺麗だそうなので、わたしも春の季節にまた行けたらいいなー、なんて綺麗な陽射しが降り注ぐなか歩いた哲学の道を想い出すのでした(*´꒳`*)